イルカや鯨などがリクに漂着する事を意味します!
先日、以前私達がよく使っていたピティーチャネルにクジラが漂着しました!

人間の腰ぐらいの浅瀬に乗りあがってしまい、自力では外洋に出ることが出来ない状態になっていました!
ゴンドウクジラだと思いますが、地元の消防隊や警察、地元の人達により何とか外洋に戻る事が出来ました!良かった良かった!
あとで新聞でこの事を知ったのですが、朝この横を車で通過していました・・・
なんでこんなに人が集まっているのかな・・・?って思っていました・・・

イルカやクジラは超音波を使って地形を判断します!
ストランディングが多発する海岸は遠浅の海岸が多いそうです。
この遠浅の地形がクジラたちの「音で見る」能力を使えなくしていることが、ストランディングの原因のひとつではないかと考えられているみたい!
最近ココを工事して地形が少し変わったのも影響しているのでしょうかな?
日本ではよく聞きますが、グアムでは初めて聞くと言う事は
よっぽど日本の海岸の方が埋め立て、や工事されてるからでしょうね・・・

ダイビングに関わっていると、環境に敏感になりますよね、、、(久々マジメ)
よく考えないとね!