ーーーーーーーーーーーーーハワイアンモンクシールーーーーーーーーーーーーーーーー

今回はハワイの海を紹介します!グアムと比べて水温が約2-3度低い為、冬場(12-2月)には23-24℃位まで下がる為、寒がりな方は5mmのフルスーツでも厳しいかもしれません(私は寒くてフードまで被っていました!)海の中はハワイだけにしかいない固有種が数多く存在します。上の写真がハワイアンモンクシールと言うアザラシです!今は約1200匹位しかいないそうですよ、実は1度も見たことは無いのです・・・この写真もお客様から送って頂いたものです。このアザラシは保護動物に指定されていて近づいたり触ったりしたら、最低2万5千ドルの罰金ですよ、モンクシールポリスと呼ばれるひとがいる位ですから!

この魚もハワイの固有種でレアな種類で、 バンデットエンジェルフィッシュです。盗賊が目隠ししている風に見えるのでこの様な名前で呼ばれています!

この岩のように見えるのはオオモンイザリウオです。相当でかくて約30-40センチぐらいはありますよ!

このチョウチョウウオの群れもハワイの固有種でミレッドシードバタフライフィッシュです!
青い海に黄色い魚最高にマッチしますね!

このポイントは水底約30mに沈んでいるコルセア戦闘機です、静かな水底に沈んでいる姿はなんとも言えません!オワフに行ったら1度は潜ってくださいね!